膝の痛み パート2

query_builder 2022/03/25
ブログ
膝痛

皆さんこんにちは!

弓削です。


今回は前回の続きで膝の症状について書いていきます!


・変形性膝関節症

 →主な症状は膝の痛みと水がたまることです。

  初期では立ち上がり、

  歩きはじめなど動作の開始時のみに痛み、

  休めば痛みがとれますが、

  正座や階段の昇降が困難となり中期・末期になると、

  安静時にも痛みがとれず、

  変形が目立ち、膝がピンと伸びず歩行が困難になります。


    「整形外科シリーズ3 変形性膝関節症」から引用


・半月板損傷

 →膝の曲げ伸ばしの際に痛みや、

  ひっかかりを感じたりします。

  ひどい場合には、

  膝に水(関節液)がたまったり、

  急に膝が動かなくなる“ロッキング”という状態になり、

  歩けなくなるほど痛くなります。


    「整形外科シリーズ11 半月(板)損傷」から引用


上記のように膝関節の怪我というものは、

最悪の場合歩けなくなってしまいます。

水が溜まって手術で抜いたりとストレスがかかると思います。


ただ、

今からでも改善できるかもしれません!!


それはトレーニングです!

詳しい筋肉名で言うと大腿四頭筋です。


大腿四頭筋は太ももの大きな筋肉で、

トレーニングで使える筋肉になると膝関節への負担を減らしてくれます!


ぜひトレーニングしてみてください!!


ではまた来週〜〜


                        弓削


     川崎整体 トレーニング 症状改善


記事検索

NEW

  • 結論どうしたら足が速くなるのか?

    query_builder 2023/03/11
  • SIGNALストリート INさいたまスーパーアリーナ前

    query_builder 2023/03/11
  • 青山学院大学女子ラクロス部にスプリント指導しました!

    query_builder 2023/02/14
  • ピリオダイゼーション その2

    query_builder 2023/02/07
  • 今更聞けないピリオダイゼーションについて

    query_builder 2023/02/03

CATEGORY

ARCHIVE