足底筋膜炎について     川崎 整体 トレーニング

query_builder 2022/04/19
ブログ
download

どうも皆さんこんにちは山内です。


今回は、スポーツする人に向けての発信になるかもしれません。 足底筋膜炎についてお話ししていきたいと思います。



足底筋膜炎とは。。。。 読んで字の如くになりますが、足底(足裏)の筋膜の炎症です。 足底腱膜という部位に荷重負荷がかかることによって微細の損傷や炎症が起きてしまい、痛みが出ます。



原因として多く考えられるのが、アーチの低下や下肢関節や筋肉が疲労や身体の癖により動きが出にくくなり各関節や筋肉で分散させていた負荷を足底腱膜に過剰に負荷が入ることが原因と考えられます。



先ほど出たアーチの低下が主原因と僕は考えますが、さらにアーチが低下してしまう原因として、お仕事で使う革靴や普段トレーニングで使っているシューズやサーフェスも関わってきます。



足部アーチは踵骨、中足骨、舟状骨の③点から取った三角形の部分をアーチと呼んでいます。 荷重がかかるとこの三角形が潰れ衝撃吸収がされますが、適切な三角形が取れていないと衝撃を足底部や足関節、膝関節で受けることになり痛みにつながります。



対策や予防としては足裏の筋肉をほぐすこと、足指をしっかりと動かせるようにすること。日常履く靴に中敷きを入れたり靴下などを工夫してあげることです。




さらには身体の使い方特に股関節周りをよくしてあげると痛みの軽減と身体能力向上につながると思います。


さらに興味がある方は是非施術を受けていただければと思います。



川崎 整体 トレーニング 個室 パーソナル

記事検索

NEW

  • 結論どうしたら足が速くなるのか?

    query_builder 2023/03/11
  • SIGNALストリート INさいたまスーパーアリーナ前

    query_builder 2023/03/11
  • 青山学院大学女子ラクロス部にスプリント指導しました!

    query_builder 2023/02/14
  • ピリオダイゼーション その2

    query_builder 2023/02/07
  • 今更聞けないピリオダイゼーションについて

    query_builder 2023/02/03

CATEGORY

ARCHIVE