長脛靱帯炎ランナー膝 川崎 整体✖︎パーソナルトレーニング
query_builder
2022/04/26
ブログ
どうも皆さんこんにちは山内です。
前回からスポーツしている人向けの怪我についてお話をしていますが、今回は、ランナー膝と呼ばれる怪我についてお話ししていきます。
ランナー膝正式名称は長脛靱帯炎と呼び、大腿部の側面にある膝を安定させるのに働く靭帯で膝の屈伸や着地衝撃によって痛めてしまう可能性のある場所です。
主にランナージョギングなどをしている人に多く起きることからランナー膝と呼ばれています。
個人的な感覚としては座り仕事で、ランニングをしている人に多く起きている印象の障害ですが、臀部や長脛靭帯に隣接している外側広筋や大腿二頭筋が座りすぎで固まり、それらの筋肉を緩めることなく走ることで伸び縮みがうまくできずランニング中の衝撃を膝で受けてしまうため痛みが出ます。
改善方法としては、臀部、大腿部のストレッチや揉みほぐしなどでしっかりと緩め膝への負担を減っている状態で臀部へのトレーニングや股関節周りの筋肉のトレーニングをすることが大切になります。
臀部トレーニング中にも長脛靭帯や前腿側に負荷が入りやすくなっている可能性があるので、注意です!!
最近膝に違和感や痛みがあるときは是非+ONEへ!!
川崎 整体 パーソナルトレーニング 個室 オンライン
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/03/11
-
SIGNALストリート INさいたまスーパーアリーナ前
query_builder 2023/03/11 -
青山学院大学女子ラクロス部にスプリント指導しました!
query_builder 2023/02/14 -
ピリオダイゼーション その2
query_builder 2023/02/07 -
今更聞けないピリオダイゼーションについて
query_builder 2023/02/03