減量について 川崎 整体 トレーニング
どうも皆さんこんにちは山内でございます。
今回はInstagramで募集をかけた質問からブログを書いていこうと思います。
今回一番多かった質問が減量やPFCバランスについてでした。
減量についてお話ししていこうと思います。
ダイエットなどは男女問わず試みる方々は多いと思いますが、成果が思ったようにはでないことが多いかなと思います。
そもそもダイエットや減量は何が落ちているのか簡単なお話をしていきます。
体重という重さ自体は、1日のうちに変化します。身体の50~60%は水分ですので排泄やその日飲む水分の量によって体重の増減が起きます。
体重を落とす上で考えたいのは、筋肉量(代謝)を維持しながら余分な脂肪を落とすことです。フィットネスクラブなどでは除脂肪体重なんて表示されたりします。要するに消費カロリーと摂取カロリーの差によって体重の増減が決まります。当然ながら消費が摂取をう上回れば体重は減少していきますし半谷摂取カロリーが上回れば体重は増加します。
ここでいう体重が増える。ということは上回った摂取カロリーが脂肪に変わり増えていくことを太る。反対に痩せるとは筋肉量の増加により消費カロリーが多くなり脂肪が減ることを痩せると言います。
つまり体重という重さ自体は1日のうちの変化しますが、その体重の中身自体はすぐには変化してこないということです。
体脂肪1kgをカロリー換算で減らす場合。
脂質は1gあたり9kcalなのでここに1000gを掛けます。
そうすると9000kcalとなりますが、体脂肪にも水分等含まれているので、約8割が減らせる脂質です。
まとめると9kcal✖︎1000✖︎80%何るので7200kcalになります。
これを30日で割ると1日あたり240kcal分多く消費すると一ヶ月で1kgの減量ができます。
ちなみに240kcalは『平成23年国民健康・栄養調査報告、身体状況調査の結果より』からするとどら焼きや生ビールなどと同等なようです。運動換算はウォーキング50分ほどになります。
ダイエットや減量は我慢や根性でなく計画的なカロリー摂取と消費により簡単に行えます。
まずは、ご自身が1日のうちにどのような食生活を行なっているのか把握してあげることが非常に大切です。
その上で自分に合った継続しやすいダイエットの方法を見つけましょう!
そういったお手伝いをさせていただいていますので、是非お問合せください。
川崎 整体 パーソナルトレーニング ダイエット 減量
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/06/12
-
3月、4月が変です。
query_builder 2025/04/30 -
記念すべきイベント開催
query_builder 2025/02/04 -
25年1発目のキャンペーン
query_builder 2025/01/21 -
大変遅くなりまして25年もよろしくお願いします。
query_builder 2025/01/20
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/061
- 2025/041
- 2025/021
- 2025/012
- 2024/121
- 2024/113
- 2024/101
- 2024/093
- 2024/072
- 2024/061
- 2024/052
- 2024/041
- 2024/034
- 2024/023
- 2024/011
- 2023/122
- 2023/111
- 2023/103
- 2023/093
- 2023/084
- 2023/073
- 2023/062
- 2023/055
- 2023/044
- 2023/032
- 2023/023
- 2023/013
- 2022/124
- 2022/113
- 2022/104
- 2022/095
- 2022/085
- 2022/073
- 2022/064
- 2022/056
- 2022/044
- 2022/036
- 2022/024
- 2022/014
- 2021/128