3月、4月が変です。

query_builder 2025/04/30
ブログ
download

皆さんこんにちは山内でございます。


気がついたらGW後半戦らしく。

そんなんことを言っているうちに2025年が半分終わってしまうと言っていそうな気がしています。


三寒四温という言葉をご存知ですか?


冬の終わりや春先は、寒い日が3日続けば4日暖かくなるよ。という意味の言葉ですね。


3月、4月はすごく暖かい日(夏日になるレベル)と思えば一桁気温になるレベルのとんでもない寒さの日が続いたりと、本当に忙しい日でした。



インフルエンザがなぜか流行ったり、百日咳や胃腸炎や謎の体調不良だったりと、僕の周りでは大忙しでした。


そんな僕は特に体調不良にかかることなく、なんとなく花粉症に苛まれていました。


今回タイトルは、そんな大変な3月、4月について書いていこうと思います。




3月、4月は出会と別れの季節で環境の変化が大きすぎる時期ですね。


人間には恒常性(ホメオスタシス)という身体の状態を一定に保とうとする機能があります。


これは身体的にも精神的にも同じように働きます。


人にとって変化は意外とダメージがあるものなので、気がついたら心身ともにものすごく疲れてしまうことがある季節が3月、4月です。


そして、冒頭にお話ししていた気温の目まぐるしい変化が体調を崩す原因になると思います。


そんな乱高下する気候に対応する方法


まずは規則正しい生活です。


食事、睡眠、休養が非常に大切です!


食事は、食べる時間を整えてあげることが大切です。

睡眠は、7時間以上で寝るタイミングを整えることも大切です。

休養は、程よい運動やストレス解消などです。


このバランスをよくしてあげることが、気候の乱高下に負けない基礎を作ることができます。


それでもダメであれば、温泉やリラクゼーションなど身体を休ませやすい環境に自分を置いてあげることも重要です!




ヘッドマッサージやリンパドレナージュがおすすめです!!


記事検索

NEW

  • 急に哲学的な話。性善説、性悪説について考える!

    query_builder 2025/06/12
  • 3月、4月が変です。

    query_builder 2025/04/30
  • 記念すべきイベント開催

    query_builder 2025/02/04
  • 25年1発目のキャンペーン

    query_builder 2025/01/21
  • 大変遅くなりまして25年もよろしくお願いします。

    query_builder 2025/01/20

CATEGORY

ARCHIVE