石垣島合宿 2日目・3日目編
どうも皆さんこんにちは山内でございます。
前回から合宿の様子を届けしていますが、今回は2日目・3日目の様子をお届けします。
1日目は移動からウエイトトレーニングでした。
2日目は、待ちに待ったトラック練習です。
場所は石垣島唯一の陸上競技場。石垣市中央運動公園陸上競技場です。
最近回収したのかな?と思えるほどトラックが綺麗でした!
気温も生憎の空模様ですが23°ほど全く寒ないですし、風が強くても少し動けば汗ばむほどです。ちゃんと暖かいところへ来てるんだなと感じます。
同時刻関東では冷たい雨または雪予報になってたそうなので、びっくりしますね。。。。
さぁ、今回は週末の試合に向けた調整ではあるもののそんな雪が降るレベルで寒地域で練習している我々が突然暖かい場所で練習すると。
環境の変化に身体がついていけず怪我のリスクが高くなります。
この春先の怪我のリスクに関しては、こちらの記事を参照ください!
そのためガンガンスピードを上げた練習をしたいところですが普段通りの練習で丁寧に身体を鳴らすことを優先します。
今回の合宿からがそのスイッチになるかのようにスピード練習を入れてあげることが怪我のリスクを減らし競技力をあげるために優先すべきことです。
とはいいつう神奈川でも気温15度を超える日はスタートダッシュやスパイクを履いて走ることはしています。なので今回も同じように行います。
やはり神奈川と石垣島の気温は10度近く違うこともあり、体動く感覚が違います。
前日におこなったウエイトトレーニングの影響もあると思いますがキレが2段階くらい上がっている感覚です。
バッチリ練習して暖かい中で動きの確認や細かい位置の確認をして2日目は練習終了!
3日目はOFF日!
前回もお伝えしましたが、合宿だからといって張り切って練習する必要はなく
やることは淡々とこなしたその質を普段よりも高くすることが大切です。
せっかくの石垣島なので観光しない理由はありませんよね!
生憎の空模様ではありますが、みんなでサビチ鍾乳洞、石垣島最北端の地にみんなで行きました!
眺めがやばい!!
これで天気が良く先まで見えたらもっとすごかったんだろうと思います。
なるべくお金をかけない優しい観光の旅でした!
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/06/12
-
3月、4月が変です。
query_builder 2025/04/30 -
記念すべきイベント開催
query_builder 2025/02/04 -
25年1発目のキャンペーン
query_builder 2025/01/21 -
大変遅くなりまして25年もよろしくお願いします。
query_builder 2025/01/20
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/061
- 2025/041
- 2025/021
- 2025/012
- 2024/121
- 2024/113
- 2024/101
- 2024/093
- 2024/072
- 2024/061
- 2024/052
- 2024/041
- 2024/034
- 2024/023
- 2024/011
- 2023/122
- 2023/111
- 2023/103
- 2023/093
- 2023/084
- 2023/073
- 2023/062
- 2023/055
- 2023/044
- 2023/032
- 2023/023
- 2023/013
- 2022/124
- 2022/113
- 2022/104
- 2022/095
- 2022/085
- 2022/073
- 2022/064
- 2022/056
- 2022/044
- 2022/036
- 2022/024
- 2022/014
- 2021/128